治療中の痛みを軽減する方法として、麻酔をかけるのが一般的です。しかし、この麻酔自体に痛みを感じる方が少なくありません。
痛みが苦手で歯科医院の受診を躊躇している患者さまを、一人でも多く救いたい。私どもはそう考え、麻酔の痛みが小さくなるように注射の打ち方を工夫しています。
例えば、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を必要に応じて使用します。これで歯ぐきにあらかじめ麻酔がかかるので、注射を打ったときの痛みを和らげることが可能です。
また、細ければ細いほど刺すときの痛みが少なくなるため、注射針は一番細いものを採用しています。そのほか、麻酔液の注入時は電動の注射器を使用し、麻酔液の注入速度を一定に保つことで、痛みを感じにくくしているのも特徴です。
ただ、体へのご負担という観点から、治療内容によっては麻酔自体を施さない場合もあります。虫歯が小さい症例などがこのケースに該当し、歯を削っても痛みをほとんど感じないため、麻酔をする必要がないのです。
麻酔の打ち方を工夫するだけでなく、状況に応じて麻酔自体をしない治療にも取り組み、患者さまにご安心いただける環境づくりに努めています。
歯は、一度削ってしまったら元には戻りません。削れば削るほどもろくなってしまい、虫歯が再発するリスクが高まります。どれだけ歯科の治療技術が進歩しても、生まれ持った自分自身の歯に勝るものはなく、歯を長持ちさせるためには極力削らないほうが良いのです。
そこで当院は、「なるべく削らない治療」に注力。患者さまの歯を少しでも残して長持ちさせるために、削るべき場所をしっかりと把握し、必要な部分のみ削るようにしています。とりあえずの治療ではなく歯を守ることを重視し、削る量を最小限に抑えた「歯を守る治療」がモットーです。
さらに、虫歯の部分を染め出す「う蝕検知液」を使用し、健康な組織との境目を確認しながら削ることにもこだわっています。
このように、なるべく患者さまご自身の歯を削らない治療を行っています。治療後に虫歯が再発しにくいのはもちろん、歯にしっかりフィットする詰め物や被せ物を作製する際も、一切妥協しません。
歯の神経(歯髄)は歯へ栄養分を運ぶ役割を担っています。
そのため、歯の神経を取ると栄養が行き渡らなくなり、強度が下がってもろくなったり、細菌への防御能力が低下したりします。最悪の場合、歯の寿命が一気に縮む事態になりかねません。
神経を取った後の治療は大がかりになり、治療にかかる時間や来院回数が多くなる傾向があります。さらに治療費もかさむので、患者さまにとってデメリットが大きいといえるでしょう。つまり歯の神経を取らなければ、歯を長持ちさせられるだけでなく、結果的に時間や金銭的な負担も軽くできるのです。
私どもは患者さまのご希望を伺った上でお口の状態を確認し、時には経過観察の時間を十分に設け、歯をできるだけ長持ちさせる治療を常に意識しています。健康な歯で充実した日々をお送りいただきたいと願っており、痛みがあるからといってむやみに神経を取る治療は行っておりません。
長い人生を快適に過ごすためにも、歯の神経を一緒に守っていきましょう。
金属アレルギーの心配がなく、審美的な白い詰め物・被せ物を使用した治療を、積極的に行っております。
保険治療対応のCAD/CAM冠・自費治療のセラミック冠等、多様な治療法がお選びいただけます。
セラミック(e-max)インレー | 45,000円 |
---|---|
セラミック(emaX)クラウン | 50,000円 |
ジルコニアクラウン | 50,000円 |
※金額は全て税込みです。
治療名:セラミックインレー・クラウン、ジルコニアクラウン
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯(詰め物や被せ物)は、金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。
治療の期間・回数:1週間~1か月、2~4回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ─ |
午前:10:00~13:00
午後:15:00~19:30
▲:15:00~19:00
休診日:日曜・祝日